maikoについて

  • 可愛くて少しわがままな女の子うーたん(9歳)のママ
  • マイペースで甘えん坊な男の子あーたん(5歳)のママ
  • パパ、私、うーたん、あーたんの4人暮らし
  • コツコツ制作が好きなアラフォー主婦
  • 主婦、子育てしながら社会貢献したい

仕事

お仕事遍歴

卒業後

某運送会社にて正社員として貿易事務の仕事に就く。
英語が苦手な私が配属されたのはなんと国際貨物課!「石の上にも3年」って言葉もあるし…と3年は勤めようと入社後すぐに決意。きっちり3年勤めて退職。

20代

整体院で働く。
体の仕組みやほぐし方、東洋医学の考えに興味を持つ。大変さの中にもやりがいを見出し、ひたすらトライアンドエラー。「ありがとう。」と感謝されることに喜びを感じていたが、国保でいる事に将来の不安を感じる。結婚を機に退職。うーたん誕生。

30代

うーたんの1歳の誕生日を機に工場で働く。
もの作りの楽しさに気づく。目標ができ、メリハリのある生活を送る。あーたんも産まれ、産前産後休暇も頂きゆったりとした時間を過ごす。社会保険のありがたみを目の当たりにする。工場の機械化やDX化が進むにつれてこのまま働き続けることに危機感を感じたことと、うーたんの通院や小学校の事を考え柔軟な働き方を模索する。オンラインスクールでWEB制作を学び、その後職業訓練校に通う。訓練校に通いながらクラウドソーシングで2社と業務委託契約を結び月2~3万円の収入を得る。

現在

社員50名以上の士業事務所で広報として働く。
学んだことを活かして各種制作やWEBサイト更新、SNS運用などを行っています。フルタイム勤務ではない為、帰宅後に何かできないかと思い立ち勉強も兼ねてブログを始めることにしました。

好き

  • 家族時間
  • ミシンで小物・服作り
  • 絵を描く
  • コーディングの勉強
  • WEB制作の勉強
  • 酒とつまみ

嫌い

  • 皿洗い
  • 理不尽な社会的ルール
  • 草取り
  • 春巻き
  • 甘すぎるもの

最後に…

これまでの自身の経験を活かして、少しでも社会に貢献できることはないか?本当にやりたいことは何なのか?と自分自身に問いかけました。今だに答えは出ていませんが、家族の安定した生活を担保しながら余力で活動できる範囲で少しでも自分が今まで学んできたこと、子育てについて、そしてうーたんの小耳症について情報をまとめていきたいと思いました。また歩んでいくうえで考えは変わるかもしれませんが、その変化も含めて自分の思いや必要な情報をアウトプットしていきたいと思います。それが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。ブログやSNSで些細なことでも構いませんので反応頂けると今後の励みになります。